僕と娘のドタバタ日記

ひょんなことから僕と娘(2歳)の二人生活が始まってしまいましたので、そのドタバタっぷりを徒然と書き綴ります

デコ姫の保活

f:id:uyuhon:20211016071429j:plain

ここでちょっと打って変わって、保育園問題を挙げようと思う。
デコ姫の事を面白おかしく書いてきたが、今回は少し真面目路線である。

これは、デコ姫(2歳娘)とパパと、我ら家族の物語である。


保育園問題?デコ姫を保育園に入れることが出来て解決したんじゃなかったのか?(第二話参照)
確かに、妻が切迫早産になって、すぐに保育園に入れるということで入れさせてもらってから、無事に出産した後、今も継続して、同じ保育園に通っている。

ただ、デコ姫はまだ2歳ではあるので、いわゆる、満3歳から行くような保育園じゃなくて、どちらかと言えば、今、通っているのは託児所的なところなのだ。
だから、ここにずっと通わせることは出来ないし、何よりも金銭問題もある。だからこそ、正式に通わせる保育園を探していた。

ちなみに保育園に通わせる家庭のレベルというのが決められていて、1号、2号、3号とあって、保育園に優先的に入れるのが2号だったり、3号だったりするのだが、
今、僕らは1号に該当している。
元々、妻が出産するタイミングなら、2号になっていたのだが、出産してからしばらくすると、1号に戻ってしまうのだ。

ここの地域の問題なのかもしれないが、1号の募集定員が他に比べて少ない。
出産やら何やらあったせいで、動き出しが遅かったのもあったが、募集時期も既に過ぎているところもあった。
僕らが目を付けていた保育園が一つあったが、そこは早くも定員オーバーになってしまった。

最悪、来年、デコ姫が3歳になる年は、保育園に行かないという選択肢もあるが、今のイヤイヤ期のデコ姫と、眠り姫(第二子)を妻が一日中面倒を見るとなると、
到底、身体が持たないだろうと思う。

幸い、今、通わせている保育園は、来年も行けるようだが、やはり、金銭面の問題が残っている。

三歳以上の保育料が無償化やら、補助が出るやら、制度があるが、いかんせん、複雑すぎて理解するのが難しい…。
本当に必要な対象のみに支給されるための支援なのだろうが、理解できなくて利用されなかったら、意味がないのではないかと思う。

お金を使うべきところは使う、と分かっているものの、子供たちの将来の為に節約できるところは節約しておきたいという気持ちもある。

多くの親たちが直面する保活問題。やはり、我々も直面してしまったようだ。
忍耐強く、来年度から入園できる保育園を探していくしかない。